ミールスは一つのお皿にカレーやおかずが盛り付けられたインドの定食です。
カレーとライスと共におかずも一緒に混ぜ和わせてみてください。
味や食感がより複雑になりなんとも言えない美味しさになります。
「混ぜて食べる」を是非お楽しみください。
ベジミールス
Veg. meals
1800
南インド定番のベジ定食。
サンバル、ラッサム、パパド、ライスが
大盛りできます。(無料)
ライスの量は大盛り、普通、少なめからお選びいただけます。
South Indian style Veg. set meal.
It's free to change a larger portion of Sambar,Rassam,Papadam and rice.
①サンバル ベジミールスのメインのカレー
②ラッサム トマトとタマリンドの辛くて酸っぱいスープ
③ダル 豆と野菜を煮込んだ料理
④ポリヤル 野菜とココナッツの炒め物
⑤ライタ 生野菜の入った塩味の効いたヨーグルト
⑥ピックル インドの漬物。酸っぱくて辛い強烈な味
⑦ポディとギー 豆がベースのふりかけと澄しバター
⑧パパド ムング豆で作られた薄焼きクラッカー
当店のベジミールスは南インド現地の味を忠実に再現しています。これを更に美味しく楽しむためにお薦めの食べ方をいくつか紹介します。初めての方は是非参考にしてみてくださいね。
食べ始めはポティとギー
インドで勧められたミールスの食べ始めの所作です。
ライスのトップにかかっているポディとギーを少量のライスと軽く混ぜます。
ほんの一口分ですがミルキーなふりかけご飯からミールスをスタートしてみてください。
小皿はテーブルの上に出してOK
食べ易いように小皿を大皿の外に出してライスを広げるスペースを作ってください。
パパド
このパリパリのクラッカーはそのまま食べてもいいのですが、ライスの上に割り砕いて混ぜ込むのがお薦めです。塩気や食感がいいアクセントになります。
お薦めの混ぜ方① サンバル+パパド+ライス
一番基本的は混ぜ方ですがこれだけで十分美味しいです。これを土台にし更に色々と混ぜ込んで味の変化を試してみてください。(ダル+パパド+ライスの土台もお薦めです)
お薦めの混ぜ方② ライタ+ピックル+ライス
ヨーグルトとライスを合わせるのはあまり馴染みがないかもしれませんがヨーグルトとピックルの酸味が効いたライスは口直し、もしくは〆にピッタリです。
お薦めの混ぜ方③ ノンベジカレーをトッピング
ノンベジのカレーはスパイシーで個性が強いので少し混ぜただけでも味が大きく変化します。
もう一品パンチのある味が欲しい時にはノンベジカレーの追加をお薦めします。